· 

ある生徒との面談

塾では夏期講習前の三者面談真っ最中。

 

 

生徒一人ずつに1学期の学習の反省や夏休み・2学期の注意点、頑張りどころや良かった取り組み方を確認していきます。

 

 

 

今日話題に上がったのは優先順位のお話。

 

 

 

勉強は大事なことは分かっている、でもゲームが最優先だったり、スマホと運命共同体になっている日常だったり、とにかくやらなくちゃいけないことは後回し。

 

 

私自身も追いつめられないとなかなか動けないなんて事が日常茶飯事であるんですけど、それをしてしまうとみんなに迷惑をかけちゃうので遅れないように対応しているのですが・・・。

 

 

 

 

改めて考えてみました。

 

 

 

嫌なことでも遅れないようにするには何が一番大事なのかなぁと。

 

 

 

 

私は「危機感」だと思うんですよね。

 

 

 

 

勉強の取り組み方で一生懸命な生徒ってどこかで「危機感」を持ってます。

 

このままだとヤバイ、テストの点数が上がらない、どういう勉強をしていけばいいのか、とか。

 

逆に優先順位が付けられない生徒は「危機感」無いんですよね。

 

それが無いから「行動に移らない」「先のこと考えられない」場合が多い。

 

みんなさ、自分のこと「外」から見てみて。

 

 

 

 

今の自分を「他の人」に自慢できる?

 

 

 

自分のことかっこいいなって思える?

 

 

 

異性だったら付き合いたいと思う?

 

 

 

 

 

 

 

ヤバイと思った人、

 

 

 

 

 

それが危機感だよ

 

 

 

 

 

勉強に対しても今のままじゃダメってこと自覚してね。

 

 

 

何もしないと、何も変わらないし、何も始まらないよ。