· 

学習指導要領改訂について

※昨日のブログですが、公開設定をOFFにしたままでした、申し訳ありません!

 

 

 

今日は茨城県市町村会館にて

 

新学習指導要領についてのセミナーに行ってきました

 

 

 

 

学習指導要領の改訂に伴い

 

今年の4月から小学生が

 

来年のからは中学校の教科書が改訂になります

 

 

主な変更点、小学生は

 

小5・小6の英語が教科化、通信簿に評定がつきます

 

算数の「速さ」が小6から小5へ

 

理科の「音」が中1から小3へ

 

社会の小6内容が政治・歴史・国際の順に変更

 

 

中学生は現在分かっている内容のみですが、

 

英語の4技能(聞く・話す・読む・書く)が重要視され

 

基本的に授業は英語で進める(日本語は原則禁止)

 

3年間で扱う単語数が1200語から1700程度に増加

 

高校英語から文法事項が中学英語に移動(仮定法、現在完了進行形など)

 

 

数学は高1の統計の一部と整数の性質が中1へ

 

 

 

 

今までに比べて学習内容が増えてます

 

懸念されることは

 

学習内容が多い分

 

学校の授業で基礎基本を確認する時間が

 

あまり取れないのではないでしょうか?

 

 

 

 

理解が不足している状態で

 

次の単元に進んでしまう

 

また、英語は演習不足が起こりますね

 

読む・聞くは授業で行うが

 

「書く」の部分の時間を補う必要が出てくるでしょうね

 

 

 

結局何が必要かというと

 

今まで以上に学習量を増やさなきゃいけない!

 

これに尽きると思います

 

 

 

でも自発的にお子さんがするかというと・・・

 

難しいでしょうね

 

 

 

 

ではどうするか?

 

勉強する環境をしっかり整え

 

学習する空間を用意することが

 

大事なのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

それを見越して

 

AIでは

 

圧倒的な学習量

 

時間

 

場所

 

そして

 

塾長からの超絶的な圧力

 

これを用意して

 

対応しています

 

 

 

なんかすっごいヤバイ塾に聞こえる!

 

 

 

ですが、AIではそれが

 

当たり前なんですよね

 

 

 

他にも新しい情報が入り次第

 

ブログでお伝えしていきますね