· 

国語や文章問題が苦手な理由

中3の授業中

 

方程式の文章題で「平方(へいほう)」

 

という言葉が出てきたとき

 

塾長「平方ってどんな意味?」

 

生徒「?ルート?プラスマイナス?」

 

というやり取りがありました

 

 

ちなみに「平方」とは

 

対象の数を2乗するという意味です

 

例えば5の平方は5×5=25になります

 

 

生徒が答えてくれた

 

ルートやプラスマイナスという発言は

 

「平方根(へいほうこん)」に関するキーワード

 

 

 

塾長「根(こん)という言葉は数学で答えって意味なんだよ」

 

16の平方根はいくつになるかとい問題は

 

「どんな数を2回かけると16になるでしょう?その答えは?」

 

って考えればいいのです

 

 

さて、このやり取りで生徒は

 

平方と平方根の違いが理解できたようなのですが

 

もやもやがスッキリした理由は

 

平方根の「根」の部分の意味が分かったからなのです

 

 

イメージや雰囲気で答えるのではなく

 

正しい言葉の意味を覚えていないと

 

問題が解けません

 

 

国語や文章問題が苦手な生徒は

 

この言葉の意味を正しくとらえる

 

ということが出来ていません

 

分からない言葉は読めないのです

 

目で見て素通り状態

 

窓の外の景色を見ているのと一緒

 

 

 

ですから

 

知らない言葉

 

あいまいな言葉は

 

そのままにしてはいけません

 

辞書で調べる習慣をつけて下さい

 

毎日コツコツ

 

語学を鍛えるためには

 

これが欠かせませんからね