· 

好奇心って凄いです

昨日の新中2の数学の授業

 

比例・反比例の重要事項の確認と

 

入試レベルの問題で

 

どのようなことが出題されるのか

 

一つ一つ確認していきました

 

 

グラフと三角形の面積の融合問題

 

対象移動や回転移動したときの

 

座標の位置の考え方を教えていたとき

 

「斜めの線の長さってどうやったら分かる?」

 

こんな質問を生徒にしてみました

 

 

 

「えっ?あれっ?どうやるの?」

 

当然今の学年では分かりません

 

中3の後半でやる三平方の定理が使えないと

 

求められませんから

 

同時にルートの計算も必要です

 

 

塾長「えーっと、この線分の長さを求めるには…」

 

さらっと中3の内容の説明すると

 

あれよあれよという間に

 

簡単な計算は出来るようになりました

 

 

自分が知りたいとい気持ち・どうしてこうなるの?

 

こういう感覚があると

 

難しい事でもすんなり覚えられてしまうのですね

 

 

数字一つでも

 

色々な楽しさが隠れていたりしますから

 

塾長の車のナンバーの話をしたとき

 

Sクラスのみんな、笑ってたからね♪

 

凄いでしょう?あの数字