· 

ワークの進め方について

定期テストが近づいてきています

 

今日は学校のワークの進め方についてちょっとお話を

 

テストの2週間前くらいになると

 

テスト範囲が配られて

 

提出物となるワークの演習範囲の指示が出ます

 

問題を解く→丸付け→正しい解答に直す→期限までに提出

 

基本的にはこのような流れになるのですが

 

問題を解くとき、どのように進めていますか?

 

 

1.何も見ないで問題を解く

 

2.分からない問題は教科書で確認しながら解く

 

3.解答を見て問題を埋める

 

 

さすがに3番はダメというか、意味が無いですよね

 

では1番と2番ではどちらの方が良いのか?

 

答えは明白です

 

テストのときに、教科書使って調べることができますか?

 

テストで点数を取るためには

 

テストの練習をしなければいけません

 

まずは自力で解いてみて

 

分からない問題を何度も繰り返し復習していきましょう

 

教科書を見ながら問題を解くと

 

分かったつもりになって本番のテストで

 

不正解になってしましますからね