· 

食塩水の濃度

理科や数学の問題で食塩水の濃度を求める問題があります

 

理科で登場するのは中1

 

数学では中1・中2の方程式の単元で出題されます

 

割合がからむ問題なので、苦戦する生徒が多いですが

 

結局は割合です、小学校5年生の知識があればなんとかなります

 

授業で良く話していているのは

 

もとにする量を見極めてね、という話です

 

 

小学生の算数で多いのミスは

 

わり算すべきところをかけ算にしてしまうことです

 

間違っている大半の生徒は

 

もとにする量がどの数字なのか判別できていません

 

 

中学生の数学で割合の問題が苦手な生徒は

 

百分率や歩合の表し方を忘れている生徒が多いですね

 

 

中学生は方程式を作って食塩水の問題を解きますが

 

小学生は方程式を使えません

 

そこで図形を利用して問題を解きます、面積図ってやつですね

 

 

同じ問題でも異なる解法があることが数学・算数の面白いところです

 

夏期講習で中学生にも教えてみようかな♪