· 

お金の勉強

こんにちは、松本です。

 

今日のニュースを見た人は、

 

「マイナス金利」という言葉を聞いたと思います。

 

皆さんは、マイナス金利と言われて何のことか分かりますか?

 

 

世の中には、国民がお金を預けたり借りたりする「銀行」のほかに、

 

銀行が持っているお金(みんなが預けて持ちきれない分)を預けておく

 

「中央銀行」と呼ばれる場所があります。

 

お金を銀行に預けると、利用してくれたお礼(細かくは違いますが)として、

 

毎年少しだけ多くお金を返してくれる「利子」という仕組みがありますが、

 

マイナス金利とは、銀行が中央銀行に預けた時の利子が

 

マイナスになってしまうことです。

 

つまり、せっかく銀行が中央銀行にお金を預けたのに、

 

逆に利子を中央銀行へ払わなければいけないということです。

 

そのため世の中の銀行は「中央銀行に預けて利子を取られるくらいなら、

 

お金を必要としている国民にもっと貸してあげよう!」となり、

 

国民が持っているお金の量が少しずつ増えていく、ということになります。

 

 

もちろんこの通り上手くいくことは珍しいですが、

 

こういったことが分かってくると、

 

将来自分でお金を稼ぐようになったときにとても役に立ちます。

 

昨日のブログでも書いた通り、人生は一生勉強なので、

 

こうした世の中の仕組みを覚えていくことも、

 

大人になってから必要になります。

 

勉強は知らないことを知れる、楽しいことですからね!